初日の出スポット 神戸 須磨海岸
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/egaolog/egaolog.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

神戸の初日の出スポットとして知られる須磨海岸で令和5年の初日の出を見ました😀
あけましておめでとうございます。
須磨海岸での初日の出は7時13分頃でした。神戸の天気予報では7時6分とありましたが、水平線上に雲がかかっていたので約7分遅れの初日の出となりました。

先日、垂水駅の近くにある銭湯へ出掛けた時に、JR須磨駅からみた景色が凄くきれいだったので、初日の出を見るなら須磨海岸が良いなと思い、令和5年の初日の出を見るためのスポットとして須磨海岸を選びました。
自宅から歩いて1時間ちょっとかかる距離にあるので家を出掛けたのは5時50分頃でした。
グーグルマップで表示される時間が初日の出に間に合うかどうかの時間だったので、本気を出した早歩きで1時間歩き続けました。
そして須磨海岸へ到着したのが6時47分頃。既にたくさんの人が令和5年の初日の出を待っていました。
周りからは『あけおめ~』という言葉が聞こえてきまして、また新しい年が始まったんだなぁと実感しました。

初日の出を見る場所はここでいいかな?と思ってしばらくこの場所にとどまっていたのですが、どうせだったら波打ち際まで行って初日の出を見た方が良くない?と思ってさらに移動することに。

波打ち際までくると、ざざぁぁ・・・ざざぁぁ・・・と、波の音が聞こえてきました。
海には何隻もの船が見えて、船員たちも初日の出を船の上から待ってるんだろうなぁと思いました。

しばらくすると、家族や友達同士でやってきた人たちも波打ち際までやってきました。
そして、私の後ろを通る人の数も増えてきました。やはり、みんな波打ち際のいい場所で初日の出を見たいのでしょうね。

神戸の天気予報では7時6分頃が初日の出でしたが、時間になっても太陽はなかなか見えませんでした。しばらく待っていますと、7時13分頃に雲の上からその姿を見せました。
令和5年の初日の出の瞬間、『みえた~』『でた~』などの声が周りから聞こえてきました。
自分の人生を振り返ってみると、初日の出を見るためにわざわざどこかへ出かけたのは今日が初めてだという事に気が付きました。

須磨海岸まで初日の出を見に来てよかったなぁ。
太陽さんありがとう。今年もよろしくお願いします。
初日の出を見終わった後、長田神社へ初詣をしてから帰宅。
家に帰ってすぐ雑煮を食べたんですが、手袋もせず、カイロも持って行かなかったので手がかじかんで、お箸を持てませんでした🤣
冬の外出時は防寒対策をしましょう。
須磨海岸 アクセス
住所:兵庫県神戸市須磨区須磨浦通2丁目4

【240枚】 カイロ 貼る カイロ 貼る ぽかぽか家族貼るレギュラー PKN-30HR アイリスオーヤマ 防寒 寒さ対策 あったかグッズ カイロ 送料無料 8箱セット
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません